レシピ:イカのさばき方(筒抜き)【意外と簡単!】

こんにちは!世界を食べ歩くグルメブロガーよこたんです。

今日はイカの捌き方についてお話します。

イカってなんか宇宙人みたいじゃない…!? タコもだけど…。

でも捌いてて魚よりはグロくないし、捌き方も意外と簡単なのですぐ覚えられます!

写真つきで手順にそって説明しますのでチャレンジしてみましょう〜!

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。




「筒抜き」と「開き」2つのさばき方がある!

ここでは「筒抜き」というさばき方で説明しますが、このさばき方ができれば「開き」もできるようになります!

筒抜き

イカの胴体から内蔵を抜き取ってから開いていく基本的なさばき方です。
作りたい料理によって、最終的には開いた状態にします。「開き」より少し難しいです。

開き

最初から胴体を切り開き、わたや足を取り除いていくさばき方です。
わたや墨が見えている状態でさばくので、筒抜きよりもさばきやすい捌き方です。

今回はGROBALというメーカーの包丁を使っています。

持ち手のところにたくさんのくぼみがあるのでグリップしやすく、滑りにくくておすすめです。

イカを解凍する(前日夜〜当日朝に冷蔵庫に入れる)

もし手元にあるイカが冷凍イカの場合は、解凍します。

パーシャル室とかにいれておきましょー。

冷蔵庫に入れて半日くらいで解凍できますが、解凍しきれてないと胴体から足が外れないという困ったことになり、と〜ってもさばき辛いので注意!

というか冷たすぎて手がかじかむので、さばけないこと間違いなしです(笑)

イカの胴体から足を取り外す

イカが解凍できたらまな板におきます。匂いのつき辛いまな板がおすすめです。

胴体と足(というかワタ)のつながっている部分に数センチほど指をいれ、つながっているところを外します。

この時、ワタが傷つかないよう注意してください。

また、解凍しきれてないと外れないのでしっかり解凍した状態でさばきましょう。

胴体から軟骨を抜く

イカの胴体からワタや足が外れたら、胴体に手を突っ込んで軟骨を抜き取ります。

解凍しきれてないと軟骨が折れて面倒なことになります(笑)

↑折れちゃった軟骨(笑)

エンペラを取り外す

胴体とエンペラを取り外します。境目に指を差し込む感じでとれます。

イカの薄皮を剥く

胴体とエンペラから薄皮をはぎとります。

滑ってうまくいかない場合はキッチンペーパーでこすり取る感じでもOK。

エンペラは包丁でうっすら切り目を入れるとはぎとりやすいです。

つるりん! きれいに白くなりました。

墨袋とワタをわける

ちょっとピントがあってないけど(笑)これが墨袋とワタです。

こんな感じで一体化してます。この状態で塩をふって10分ほどおくと臭みがとれます。

この真ん中の黄色いところ、これが墨袋です。
ここをそっとひっぱって取り外します。

ワタを使う場合は、少し包丁でワタに切れ目を入れてワタを絞り出します。

ちなみにこれにお酒や醤油、しょうがなどで味をととのえると肝醤油になります♪

イカの頭と足を処理する

イカの頭の目の下部分あたりに包丁をいれて切りさばき、足と切り離します。

足の裏側からクチバシを押し出してひきちぎります!

頭の部分は目を取り外して、軟骨を取り除けば食べられます。

足の吸盤は気になる部分を包丁の背や付近を使ってしごき取るか、包丁やはさみを使って取り除きます。

長さをや幅を切りそろえて準備完了!

今回は胴体を輪切りに、足は大体4cm長さにしてみました。
(これは吸盤とってません)

あとはもう料理に合わせて好きなように切りさばくだけです!

美味しく召し上がれますように〜!